
40歳代後半のサラリーマン。
34歳にタバコを止めた。カラダが軽くなるのを実感したら、急に鏡に映る醜い自分が情けなくなった。
「カッコイイカラダ」と「健康」を意識した。
36歳から一念発起し筋トレを始めた。知識のないまま学生時代の経験をもとに週一回程度のトレーニング。
トレーニング方法も分からない、トレーニング頻度も少ない。それなのに自分の中では、「何故、やせないの?」、「何故、筋肉つかないの?」と問い、「歳だから筋肉がつきにくい。」と言い訳をしていた。
その結果、週一回の筋トレさえ、やったり、やらなかったり・・・。
“人間は何かと言い訳を作って、やらない”
歳月は流れ、独学でトレーニング方法や食事管理を勉強する。
“継続は力(筋肉なり)”
”筋肉は裏切らない”
遠回りしても、自分がやった分だけ必ず返ってくるのが「筋肉」と気付かされる。
筋肉が人間にもたらす影響は、「カッコイイカラダ」だけではない。
食事管理を意識するようになり、料理をするようになって外食が減る。食事の有難さや本来の美味しさが分かってくる。
質の良い睡眠が取れるようなると元気がみなぎってくる。何事にもやる気が出てくる。人生に前向きなってくる。
何か嫌な事があっても、ストレス解消になる。
自信がついてくる。
健康と自信、活力を同時に得られる素晴らしい趣味が筋トレ。
落ち着いた人生
刺激のない生活
平穏な毎日
感動のない日々・・・
まだまだ人生半分です。
僕の失敗と経験から少しでも鮮明な毎日をこれからの人生過ごしてほしい。
右も、左も、分からないことだらけだった・・・僕のあの頃を思い出して伝えたい。
腹よりも胸が出ている、カッコイイ40代が一人でも多くなりますように・・・
そんな願いを込めてvivid40lifeは創られました。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
2020年3月某日