「筋トレ」による筋肉は、最高のファッションだ!「筋トレ」はイイことばかり!

筋肉はファッション
筋肉は美しい

1.「締まったカラダ」は、オシャレである

35歳くらいから少しずつお腹のお肉が気になりはじめる。痩せようと思えばいつでも痩せれる、な~んてほっとくうちに、お腹ポッコリ40歳。結婚もしたし、子供もいるし、格好つけても仕方ない。誰からも見られないし、芸能人じゃあるまいし。

洋服もユニク〇で破れるまで着れればいい。

ご飯も食べれれば何でもいい。 マックでも牛丼でも安ければいい。

鼻毛出てても気づかない。白髪も気にしない。

そんな男になったのは、いつからか・・・

「いいわけ」と「あきらめ」で

できたものは、加齢臭無駄な脂肪

……そんなの嫌だー‐

って、思ったのは35歳くらいだったかなぁ???

タバコをやめたきっかけに、自分のカラダの気持ち悪さに気付いた。服も似合わないし (特に薄着になる夏) 、何かあるべき姿じゃないと思った。

お腹ばかり出て浮き輪をつけているかのようで、手と足が細く短く、胸はなく、乳首ばかりが目立ってて、宇宙人みたい。…宇宙人見たことないけど。

目標は、「Tシャツの似合うカラダ」

はじめは、太っていても体の大きな人に憧れて、お腹が出てても胸も腕も足も大きくなればいい、なんて思ってた。でも、そんな簡単にお相撲さん体形になれるわけでもなく、アスリートやボディビルダーの画像を見ているうちにお腹の出ていない締まったカラダがいいと思い始めた。

「格好いいオヤジ」を思い描きながら、少しずつジムに行きはじめた。

筋トレが自信になる
筋トレで自信が湧いてくる

2.「自信」は、外見と内面から湧き出るのである

ジムへ行きトレーニングをした次の日は、筋肉痛がひどく、日常生活にも支障をきたすことが多かった。しゃがんだり、歩いたり、高い所から物をとる作業でもカラダが痛くて耐え難い思いだった。はじめのうちは、一週間に1回か2回ジムに行っていただろうか?

今、考えればとてももったいないやり方(筋肥大にというより筋維持に近い)だと思うが、その当時は筋肉痛もひどく時間的にもそれが限界だった。

とは言うものの、当時の自分にはとてつもなく「健康」になっている気がして達成感が半端なかった。

そんなグダグダな、やり方もままならない筋トレでも3ヶ月もするとカラダの変化に気づく。

カラダの変化は視覚で確認することが出てるので、ジムに行くことが面倒と思うよりも、ジムに行くことが楽しくなってくる。

ジムが終わった後のやり切った感もサイコーだ。この達成感は、やったことのある人でないと分からない気持ち。

カラダが、今までの自分より格好良くなるとどこからか

『自信』が湧き上がってくる!

外見に自信が出てくると顔もいい顔になるし、内面も強くなる。

筋トレの時の苦しさに比べたら、

朝の通勤ラッシュ余裕!みたいな。

お客様のクレームが耐えられる!

…いいすぎか???

ともかく、いい事ばかりで、悪いことはない。

大自然の女性背中
人生観が変わる

3.「人生が変わる」のである

「筋トレ」を始めるキッカケは人それぞれだと思う。でもほとんどの人は、僕と同じで自分のカラダの見た目を何とかしたいと決断し行動に移る。

真面目にトレーニングを続けていれば、カラダはみるみると変化して理想の筋肉ボディに近づく。それは、とても素晴らしく美しい。

でも、「筋トレ」の良い所はそれだけではない。

40歳にして今までの人生以上に自信がつく!

トレーニング初期は、運動後に体力を使い果たし免疫力が無くなって、直ぐ風邪引いたり体調崩したりする。しかし、ある日突然変わる(食事や睡眠、個人差あると思うが僕の場合は1年後くらいだったかなぁ)。

朝が爽快!

朝が爽やかに起きれる。

これは、なんだ!

一日の始まりは、ドラマのように爽やかに起きれないのが、「現実」だ!

ところが、急に爽快になる。「パッ」っと目が覚めて、「今日の一日仕事やだなぁ~」とか「毎日なんで楽しくないのだろう」とか「体重いなぁ」とか思わない。

計画的になる。活力があふれる。好奇心が拡がる。

「新しい一日が始まった。やったー」とか「今日一日なにしてやろう?」とか「新しいことはじめよう」とかなんか真逆の思考になる。

もちろん仕事にやる気が出る。トレーニングメニューを考えてワクワクもしちゃう。新しい趣味が見つかったりもする。昨日トレーニングしたから今日は思いっきり遊ぼうという気持ちにもなる。

結果、バイタリティーが高いオヤジになる。そして生活が豊かになるのだ。

食事を気にする!

体が少しずつ変わってきて、ジムにも楽しく(行きたくない日もあるけど)いけるようになると次に気にすることは「食事」。

これも自然に変化してくるから、不思議。無意識に食べるものを気にするようになる。

今までは、何も考えないで「お腹いっぱいになればいいや」とか「手っ取り早いものたべよう」ってなっていたものが、カロリーなんか気にしはじめる。

すると、もっと食事や栄養のことを知りたいという好奇心が生まれ、いろいろ調べていくうちにマクロや基礎代謝カロリーの重要性にたどり着く。

そうなれば、太り方も痩せ方もコントロールできる。これが、また楽しい。

我慢しなくてはならないことも一杯だが、自分の目標に向かって努力することは中年になってからはなかなか無い物(仕事は別だがね)。

「筋トレ」ってなんだか簡単そうなイメージだが、

とてつもなく奥が深いいぃぃぃぃのだ!

Follow me!