痩せるために「一番」大事な事

contents
1.「筋トレ」より「食事制限」
たるんだお腹を引っ込ますためには、筋トレよりも食事です。
筋トレしたら痩せれると思う人も多いと思います。
しかし、いくら筋トレしても好きなものを好きなだけ食べていれば筋肉はつきますが、絶対にお腹はへっこみません!
僕も筋トレを始めた頃は、食べないと筋肉つかない。と思ってました。タンパク質が足りないと筋肉がつかないと・・・。そもそも、運動すれば痩せていくでしょ!なんて簡単に考えていました。
しかし、お腹は全然へっこまない???
なぜだろう?
これだけ動いて(筋トレ)、食べて(タンパク質)、痩せない(お腹がへっこまない)?
答えは、簡単でした。

2.痩せる=「食べた量」<「動いた量」
一日のカロリーが、摂取したカロリーよりも消費したカロリーが上回れば体重は減るということです。
摂取カロリー = 食べたもの
消費カロリー = 動いたこと ※寝ている間も消費される
何気なく食べているものには、すごい高いカロリーがあったりします。
・ケーキ
・菓子パン
・ピザ
・かつ丼
・牛丼
・ジュース
・ポテトチップス
・ポテトフライ
・プリン
・チキン南蛮
・チョコレート
などなど
個人的意見ですが、美味しい食べ物は高カロリーです。
個人的意見ですが、上記の食べ物は大好きです。
では、どうしたら一日の摂取カロリーをマイナスにできるのしょうか?

3.自分の「基礎代謝量+活動代謝量」を知る
基礎代謝量(BMR)は、簡単に言うと何もしていない状態で1日過ごした時の代謝です。体格、年齢、性別、体温やホルモンなどで、その人その人の違う基礎代謝量があります。
一度は耳にしたこともある「TANITA」などは体組成計の機械を製造、販売しています。昔でいうと体重計です。乗って測ると体脂肪率や筋肉量、基礎代謝量などがわかるのです。
今では、その価格も安くなりメーカーを選ばなければ2000円くらいから売っているようです。
自身でも簡単に計算できます。ご興味あれば下のリンクからやってみてください。
次に活動代謝量です。これは、歩いたり、走ったり、掃除、洗濯、着替え、スポーツなど日常生活の中でカラダを動かすすべてのことです。
これもまた、人によって異なります。
例えば一日家でゴロゴロしている人と筋トレしている人、
オフィスワークで椅子に座っていることが多い人と大工さんのように体を動かす仕事の人。
比較しても運動量が違いますよね。
アクティブレベルともいうようです。
いろいろな測定の仕方があるようが、今回は分かりやすく「筋トレ」を基本に考えてみましょう。
と、
いっても僕が考えたわけでもないのですが・・・
アクティブレベル1:運動をしない人
アクティブレベル2:週に1回
アクティブレベル3:週に2回~3回
アクティブレベル4:週に4回~5回
アクティブレベル5:週に6回~7回、さらに仕事でカラダを動かす人
ということです。
このアクティブレベルに合わせた数字を自身の基礎代謝量に掛けます↓
アクティブ1:1.2
アクティブ2:1.375
アクティブ3:1.55
アクティブ4:1.725
アクティブ5:1.9
例えば、僕の場合は、基礎代謝量が上記サイトで調べると
年齢46歳(男性) × 身長174㎝ × 体重78㎏ = 1707.202kcal
ですので、これにアクティブレベルを掛けます。筋トレが平均週4回くらいですので
アクティブレベルは4になりになり1.725になります。
基礎代謝量:1707.202kcal × 活動代謝量:1.725 = 2944.92345kcal/1日
結果は、約2945kcalを1日に消費する代謝量になります。
いつも大変勉強にもなり、とても尊敬しているYoutuberのkanekinさんです。
ご参考までに。
いかがでしたでしょうか?活動代謝量(アクティブレベル)についてはいろいろな考え方があるようですので少な目に見積もることが良さそうです。実際にカロリー計算をしていきながら、自身で調整する方がよいでしょう。

4.1日の摂取カロリーは、何カロリーか?
上記で1日の代謝カロリーが分かりましたので、あとは自身の1日の摂取カロリーを把握するだけです。
しなくても良いのですが、コンビニの弁当でもカロリーは記載してますので一度自分が1日にどれくらい接種しているのか計算してみると面白いかもしれません。
意識しはじめると、牛丼屋にいってもコンビニにいっても常にカロリーを見てメニューを決めるようになります。
自分が思っている以上にカロリーは摂取しているんですよね。
下記は、アンダーアーマーが提供しているアプリです。食べたものをバーコードでスキャンするだけで簡単に一日のカロリー計算できます。
開いて下の方にいくとアプリのリンクがあります。
https://www.myfitnesspal.com/ja

5.必ず痩せれる!
これさえ、知っておけば、
これさえ、守れば、
絶対にやせれるのです。
消費するカロリー > 摂取するカロリー = 痩せる
消費量より摂取量が少なければ痩せます。
これを毎日続けることです。
1日、2日で痩せることはないでしょう。1か月、2か月と継続することで余分な贅肉は落ちていきます。
鏡に映った自分を毎日見てください。その余計に出たお腹は今まで何年も好きに食べ続けた結果です。
そして、今からその余計な脂肪を取る作業です。それには我慢が必要です。何年もかかりません。1ヵ月で自分の体形の変化に気付くことでしょう。
毎日見て、写真を撮って、体重計に乗る。努力と我慢は必ず報われます。

6.永遠に継続しなければならないのか?
痩せるまで、ずっーーーーーーーと継続しなければならないのかと思うとすごく不安ですよね。
でも、大丈夫です。
その心配はありません。
頑張っている人には、ご褒美が待っているのです。
まずは、はじめてみましょう。
今まで味わうことのできなかったご褒美が・・・待っています。
それはまた今度話しましょう。