スクワットにもカジュアルにも使えるスニーカー紹介【購入・経験済み】

コンバース ジャックパーセル 黒 ロー スニーカー トレーニング スニーカー紹介 



面倒!

とにかく、面倒くさい!

明日のジムの用意が面倒臭くないですか???


会社へ行って帰りにジムへ行く日は、ジムの用意をしてリュックやバックに入れて出かけますよね!

しかし、このジムの用意って本当に面倒くさい。

Tシャツ、短パン、スパッツ、靴下、スニーカー、タオル、EAA(BCAA)、プロテイン、マスク、ジムアイテムなどなど・・・

それだけでも疲れちゃいますよね。

特にスニーカーはリュックに入れるとかさばるし重くなりますよね。

この、ジムで履くスニーカーを会社に行く時の靴(スニーカー)と一緒に出来たら結構ラクですよね!!!


ということで、今回は僕自身が購入までに悩んだスニーカーの種類と実際に購入したスニーカーと使用してみた感想です。



会社にもジムにも使用できるスニーカー探し


会社にもジムにも履いていけるスニーカーをずっと考えていました。

もちろん、僕もサラリーマンですのでスーツで行く日も多いです。スーツの日は革靴で行かなければならのですが、休日出勤や夜勤の日はカジュアルな恰好で出勤します。ポロシャツにチノパン、スニーカーですね!


でも、ランニングシューズやバスケットシューズ、ウエイトリフティングシューズではカジュアルに合わないです。ジムでワークアウトすることが前提の靴です。


かといって、レザー系ではジムで活用できません。

そこで、両立できるスニーカーを考えたのが・・・

・定番スニーカー

・通勤にも使用するため、黒っぽい色

・キャンバス系

・ロー(くるぶしが見える)

・底が平らで薄くスクワットに使用できる

に当てはまるスニーカーです。


いつくかに狙いを定めたのが・・・

アディダスの定番 スタンスミスのあえて真っ黒!


コンバース オールスター キャンバスのローの真っ黒! ベロのところだけ白 こちらも定番です。


ナイキ ドロップタイプの真っ黒・・・トータルカッコいいけど、ベロが気になる~ 


コンバース ジャックパーセルの真っ黒。昔からの定番。バトミントンのシューズらしいですね。

 

僕の狙っていたスニーカーはこんな感じです。やはり昔からあるスニーカーは形も素材もシンプルで、カジュアルウェアにもジムにも合います。



購入したスニーカー ジャックパーセル

出典:amazon.co.jp


実店舗で色々履いてみて決めました。サイズ感や履いた感で思っていた通りか確認するためです。

僕が最終的にチョイスしたのは、コンバースのジャックパーセルです。

昔からの定番スニーカーで、白のキャンバスにスマイルの部分が青が最も定番なカラーです。

このシンプルさがパンツに素敵にきまります。

1935年に、バドミントンのワールドチャンピオン『ジャック・パーセル』が開発に関わり誕生した、シグニチャーモデルの先駆け的アイテム

つま先のラインは”スマイル”、ヒールラベルのデザインは”ヒゲ”と呼ばれ、今もなお多くの人に愛され続けている

amazon.co.jp


バトミントンの選手のモデルなんですね。初めて知りました。



早速開封していきましょう!

ジャックパーセル コンバース 黒 箱 開封
ジャックパーセル



段ボールのような色を付けない箱に「Jack Purcell」と特徴的なヒゲロゴが青色で光っています!

素朴でカッコいいです。

箱を開けるとジャックパーセルについて説明されています。パリパリ音がなる白い紙でキレイに包まれています。


コンバース ジャックパーセル 黒 スニーカー キャンバス
コンバース ジャックパーセル



包装紙をはがすと真っ黒なジャックパーセルが顔を出します。

黒のキャンパス地にラバー製のソール、紐をとおすリングまで真っ黒でテンションが上がります。

かかとに付いてる「ヒゲ」部分も真っ黒で少し残念ですが、つま先がカッコいい!

つま先がとがっていて、シュッとなっているとジーンズにもチノパンにも合います。

さらに、ジャックパーセルはつま先が上に分厚く、可愛らしさもありながら、重厚感がありクールです。



ジャックパーセルの履き心地


使って3ヶ月位経過します。

結論から言うと、最高にいいです。


購入当初は、ジムで使用できるのか?と不安でした。その理由は、昔から変わらない定番スニーカーによくある素材の弱さと履き心地です。

底はラバーで重たく、足の甲を覆う部分はキャンバスで弱そうで、運動すると、かかとが抜けるように思いました。

また、縫い合わせが雑で足の指の部分あたりが、「あたる」ことが多く歩くのも痛いことが経験上あります。


しかし、まったくそんなことはなく、実際履いてみると快適でした。

ランニングシューズほど軽くありませんが、気になるほど重たくありません。

少し伸縮する素材の紐を結べば、しっかりとホールドしてくれます。

指にあたることもなく、幅も広めで幅が広い僕でも長時間履いても痛くなることがありません。


履き心地は良かったです。

カジュアルな恰好にもシックにまとまり、個人的にいい感じです。



ジムで本当に使えるか? ジャックパーセル

コンバース ジャックパーセル 靴底 スクワット スニーカー
スクワットにも使える


では、実際にジムでは使い物になるのでしょうか?

検証してみましょう!



僕は現在エニタイムフィットネスに通ってますので、土足でも利用可能です。

Tシャツと短パンに着替えて、スニーカーは同じジャックパーセルでいざ出陣!!!


トレーニングの種目は足。


真っ平な靴底ももつジャックパーセル。

スティッキーな床に張り付く感じ。

かかとが異常に上がっているランニングシューズでもない。

ソールも柔らかいというよりは硬い靴底。スクワットの高重量を与えても不安定にならない、ブレない。

体幹をしっかり支えてくれていることを感じました。

紐をしっかり結べば、横へのブレもあまり感じません。


スクワットでも十分使えるジャックパーセルです。胸や背中のトレーニングでしたら余裕で使えますね。


デメリットは、有酸素運動にはあまり適していません。

トレッドミルでランニングする人には不向きです。理由は、底が重い、クッション性がない、ホールド感がない、甲やかかとの部分の素材がキャンバスでランニングシューズやトレーニングシューズと比べると心もとない感じです。

その中でも、エアロバイクのような自転車などは問題なく使えます。

実際僕もエアロバイクに使用しています。ペダルの所に固定するバンドがありますし、靴自体を上下左右、着地を繰り返さないからでしょう。


ジムで格好悪くないのか? Tシャツに短パン、ジャックパーセル?


性能は良いものの、次に気になるのはカッコいいか?カッコ悪いか?ですよね!

気にされない方もいると思いますが、正直僕は気になります。

トータルコーディネイトまでいかなくとも、あまりにもTシャツと短パンに合わない靴ですとカッコ悪いです。



しかし、このジャックパーセルは良い感じです。あくまでも個人的意見です。

ジムでたまに見かけるのがコンバースのチャックテーラーのハイを履いているトレーニーです。ローを履いている人もいます。

スクワットにも適していると紹介しているフィジーカーもいます。




ジャックパーセルは同じコンバースでデザインも違いますが、形状としてはなかなか近いものがあります。チャックテーラーは少し可愛さがあり、通勤用にはジャックパーセルの方が落ち着いている気がしました。


ジムのスタイルにも合うスニーカーと結論します。



まとめ

スクワット スニーカー 靴 ジャックパーセル
スクワットの靴は重要です!


今回は、通勤にもジムでも使えるスニーカーを紹介しました。

会社帰りにジムに通っている方なら、靴を持っていく「わずらわしさ」をお分かりになると思います。

僕は、いくつかの候補からコンバースのジャックパーセルを選びました。そして、実際に使ってみた感想を述べてみました。

とても気に入っています。すでに2足目を購入しようと考えています。

これです!!!

紐を結ばなくてテープで止めるだけ!

さらに真っ黒!!!

めちゃくちゃカッコいいです。

価格がちょっと高いのですが・・・。



もし、通勤帰りに土足OKのジムに行く方、ご参考までに・・・。

スポーツタオル不要のおすすめ「汗止め」アイテム5選
エニタイムフィットネスの会費や料金?キャンペーン?コロナ対策?
免疫力を高めるビタミン・ミネラルのサプリメント紹介

Follow me!